【ゲームプログラマー】新卒入社2年目社員に聞いてみた!

こんにちは!株式会社アドグローブ 新卒採用担当です。
今回はアドグローブに新卒入社した、22卒のメンバーにお話を聞いてみました。

入社2年目になるメンバーに
アドグローブを知ったきっかけから、入社して印象に残った仕事など、就職活動時からこれまでの出来事を振り返っていただきました!

自己紹介

では最初に自己紹介からお願いします!

ゲームプログラマーの岸下です!
専門学校ではプログラミングをメインに、企画からゲームを作るまでといったゲーム制作の流れを学びました。
今はその経験を活かして、ゲームやアプリの制作に携わっています。

ゲームプログラマーの山田です!
北海道の専門学校でゲームエンジニアコースを専攻し、ゲーム開発に関わる技術を学んでいました。現在はゲームプログラマーとして、岸下さんと同じくゲームやアプリの制作を行っています。

岸下さんは大阪オフィス所属。山田さんは北海道の学校出身ですが、現在は東京本社に所属されています。今回は22卒のゲームプログラマーとして新卒入社されたお二人に話を伺ってみました!


志望理由

では最初に、お二人がアドグローブへ入社を決めた理由を教えてください!

学生時代の作品作りで2Dアクションゲームを制作していたのですが、その時参考にしていた作品の1つがアドグローブが開発した『ENDER LILIES』でした。
自社タイトルを持っている会社という点で当時から注目していましたが、実際に選考やインターンに参加して話を聞く中で、今後も自社タイトルをたくさん予定しているという事を聞き、より一層、この会社の開発に携わりたい!という思いが強くなりアドグローブを志望しました。

『ENDER LILIES』をきっかけにアドグローブを知ってくれた方も多そうですね!

最初のきっかけは学内での会社説明会でした。その時もうすぐ発売予定の自社開発のゲームがあると聞いて、その後実際に発売した『ENDER LILIES』をプレイしてみました。実際にプレイしてみて凄く面白かったのと、説明会で今後も自社タイトルを開発していくお話を聞いていたので、自分もそこに携われたらいいなぁと思っていました。
ちょうどそのタイミングで学校の作品審査会があり、そこでアドグローブの方から直接お声掛けやゲーム制作のアドバイスをいただき応募してみようと思いました。

岸下さんは当時私がお声掛けさせていただいたので、それがきっかけの一つとなったようで嬉しいです!
説明会で会社のことを知っていただいたのはもちろんですが、岸下さんもアドグローブが開発したゲームで興味を持っていただいたんですね。

自社開発はもちろんですが、コンシューマーからソーシャルゲーム開発まで、アドグローブでは様々な種類のゲーム開発に携われるチャンスがあるのも魅力です!


入社してからの仕事について

これまで一番印象に残っている仕事の話を教えてください!

1番印象に残っているのは自社タイトルの『リデンプションリーパーズ』の開発ですね。
新卒研修が終わった直後から参加したのですが、発売のほぼ直前ぐらいまで…約8ヶ月という長い期間参加しました。新卒としてのゲーム開発が初めてだったのと、Unreal Engineに本格的に触れるのも初めてだったので、大変なプロジェクトでしたがプログラマーとして学ぶことが多い良い機会でした。

デジタルサイネージの演出を作る案件が印象に残っています。
複数ある画面を同期させてアニメーションを作る演出や、通信回りの開発から実装までを行いました。ゲーム開発とはまた少し違った案件なので、これまでとは違うことに触れる機会が多く、岸下さんと同じく学ぶことが多かったですね。

自社開発にデジタルサイネージ演出の開発。
それぞれ内容は違いますが、どちらも新卒として学ぶことが多かったようですね。

学びの多い案件を経て、入社してから『成長を実感した場面』はありますか?

色々ありますが、仕事をこなしていく上で必要な『コミュニケーションスキル』や『判断能力』が身についてきたかなと思っています。
技術的なところはまだまだ未熟なので、そこを補う為にもコミュニケーションはすごく重要になるかなと思っていて。分からない所をしっかり聞くように意識したり、自分でここまでやってみて分からなければ聞くというような判断能力もついてきたように感じます。

岸下さんと同じく、やはり『社会人としてのコミュニケーション』の部分ですね。
相手の話している内容や、相手が何を伝えたいのかを理解したりすることもですが、逆に自分の考えを伝えることも大事だなと思います。例えばプログラミングの知識が無いプランナーやデザイナーの方にもわかりやすく説明できるように、相手によって伝え方を工夫したり……。
技術的な面はまだまだ足りない部分があるので、仕事の話やわからないことを相談するときにもそういった『相手にわかりやすい伝え方』を意識するようになりました。

新卒のみなさんはもちろんですが、社会人としても報連相は大切なことですね!
アドグローブではリモートワーク中心のため文章でのやりとりも多くなってくるので、そういったコミュニケーション時に伝わりやすさを考えるのも大事ですね。


今後の目標

お二人は新卒2年目となりますが、今後の目標はありますか?

プログラマーとして技術の部分ではコーディングや開発能力を高めて、人に教えられる位の力を持ちたいなと思っています。
元々人に教えたりするのが好きなのと、ちょうど今の案件に今年の新卒メンバーと一緒に参加しているので、そこでリードエンジニアとしての立ち回り方を学びつつ、コーディングなど技術的なところも高めていきたいと思っています!

技術力に加えて教育面にも興味を持っていただけるのは素晴らしいですね!今の案件で色々なことを学んでいただけると嬉しいです。

私も技術力を高める事はもちろんですが、将来はUX*1周りを考えて提案していけるエンジニアになりたいと考えています。ゲームが与えるユーザーへの印象などをより意識して考えて、提案していけるエンジニアを目標に成長していきたいです!

いいですね!アドグローブでは面白いゲーム作りのための提案は大歓迎なので、ぜひ提案できるエンジニアを目指して頑張ってください!


就活生へのアドバイス

それでは最後に、学生時代を振り返って『学生や就職活動中のみなさん』に向けてアドバイスはありますか?

そうですね、これは絶対にやった方が良いと思っている事ですが……作品審査会などの機会があれば企業から頂いたアドバイスを、話を聞くだけでなく、きちんとフィードバックして作品に反映することですね。
実際に仕事をするなかでも『言われた指摘に対して、どれぐらいのクオリティの物をアウトプット出来るのか』は大事なところなので、アピールできる良いチャンスだと思います。自分が就職活動していたときも、企業さんから『もっとこうした方が面白くなるよ』と言われたところは作品を修正して提出するようにしてました。そういったチャンスは逃さないでほしいですね。

そうですね、実は私たち採用担当者は作品展で一度見たポートフォリオは結構覚えていたりします。岸下さんが言うように、そこでもらったフィードバックが活かされているというのはやはり作品としても目に留まりますし、プラスの印象になると思います!

私としては、プログラマーに何を求められるのかという時に、『技術力』の部分はもちろんですが、それと同じくらい大きいのは『社会人としてのコミュニケーション能力』だと思っています。
相手に伝わるような話し方、相手の話を噛み砕いて理解する力など、学生時代のうちから先生や外部の企業の方と話す際に、意識して身に着けた方が良いかなと思います。

選考時の面接やインターンシップの中でもコミュニケーション部分は重視しています。山田さんのおっしゃるように、普段から『社会人としてのコミュニケーション』を意識していただくと自然と身に付いて良いかもしれませんね!




今回はアドグローブに新卒で入社された社員にインタビューしてみました!

みなさん実務のなかでさまざまな知識を身につけ、プログラマーとしてより良い開発を目指して頼もしくお仕事をされています。
今後の活躍も楽しみですね!

以上、ゲーム事業部プログラマーの新卒入社2年目社員のインタビューでした。
最後までご覧頂きありがとうございました!




現在アドグローブでは、さまざまなポジションで一緒に働く仲間を募集しています。
詳細については下記よりご確認ください。みなさまからのご応募お待ちしております。

▼新卒採用関連記事はコチラ

hrmos.co

▼新卒採用求人ページはコチラ

hrmos.co

*1:ユーザーエクスペリエンス