プランナー

「聞く力」でプロジェクトを進める~プランナーに大切な「傾聴」という姿勢~

ゲーム業界における成功の鍵はコミュニケーションにあり。チーム連携を円滑にするための「傾聴」の重要性を解説します。

ゲーム開発のスケジュールについて考える

こんにちは。株式会社アドグローブ ゲーム事業部の野村です。 皆さんはゲーム開発においてスケジュールをどれくらい意識していますか? 今回は、スケジュール管理担当として携わってきた観点から、 チームの一員として意識しておいたほうがいいと思うことを…

ゲームのローカライズについて

今回はこれまで関わった開発の経験から、ゲームのローカライズについて記事を書かせていただきました。

依頼内容をチームに共有するため、プランナーとしてゲーム構成を作った話

本記事ではゲーム開発時に、プランナーがチームメンバー(プログラマー、デザイナーなど)に話をする前にどんなことをしているのか。 過去の仕事の体験談ですが、その一つをご紹介いたします。

【ゲーム事業本部】面接官インタビュー ゲームディレクター編

今回はゲーム事業本部ディレクターのTさんにお話を伺いました!

リモートワークにおけるプランナーの立ち回り

今回はリモートワークでのプランナー実務経験を5年ほどした上での、プランナー立ち回りについてご紹介させていただければと思います。

企画書へのアプローチ

企画書。 ゲームのプランナーにとって、避けては通れない書類。 プランナーを目指す人、なった人なら、一度は見たり書いたりしたことがあるんじゃないでしょうか。 でも、この企画書、一体どういった資料なのでしょうか? はっきりと答えられる人って意外と…