【福利厚生】Udemy受講制度のご紹介

こんにちは!アドグローブ広報担当です。
弊社では、社員の方が充実して仕事に取り組めるようにとの思いで福利厚生に力を入れております。
今回はその福利厚生のなかから、『Udemy受講制度』をご紹介します。

『Udemy受講制度』はソリューション事業本部向けに自己研鑽の学習や業務上で有益となる学習を推進するため、Udemy教材の購入費用を会社で補助する制度となります。社員の方達はこの制度をどのように活用しているのでしょうか?

今回は実際にUdemy受講制度を利用した社員に、アンケートにご協力いただき
Udemy受講制度の良いところや、これまで受けたオススメの講義について聞いてみました。それでは、社員オススメの情報をご紹介いたします!


Udemyとは

そもそもUdemyとは?という方のために、まずはUdemyについてご紹介します。

www.udemy.com

Udemyは世界最大級のオンライン教育プラットフォームです。2010年に設立した米国Udemy社が提供しており、2011年にUdemyのサービスがスタートしました。日本では、ベネッセコーポレーションが事業パートナーとなり、2015年からサービスを提供しています。

Udemyでは、自分が学びたい講義を購入し、提供されている動画を視聴することで、学習を進められます。

オンライン学習であるため、時間や場所に縛られず、自分のペースで学習ができます。1つの講義が5分~10分程度の動画で構成されており、スキマ時間に学習しやすいように工夫されています。例えば、通勤・通学中の電車の中で、昼休みの食事後の空き時間に、寝る前になど、自分のペースで受講が可能です。

引用:Udemyメディア

様々なジャンルの講義を受講できますが、その中でも特にプログラミングやITスキルなどといった情報技術について講義の種類も多く人気が高いようです!
更新頻度も高いため、技術の進歩が早いIT分野にも向いている学習ツールであり、学習場所を選ばないのでリモートワークの方も場所を選ばす質の高い講義を受けることができます。


Udemy受講者にアンケートしてみた

社員の方は実際Udemyを受講してどのような感想を持ったのか、受講した中でも特にオススメの講義はあるのかなど、アンケート形式で聞いてみました!
これからUdemyを受講しようか悩まれている方、すでに受講済みだが他の方の意見も聞いてから受講内容を決めたい人などは、ぜひ参考にしてみてください。

Udemy学習の良いところを挙げてください
動画教材で、本とは違い講師の操作と同じように受講者も操作するため、操作がわからず離脱することが少ないです。(Yさん)
自分の気になる分野が講師の数だけ沢山あり、選択肢が多いところが良いなと感じています。(Iさん)
コース内で、受講者の質問と回答を見ることができるので、そこで新たな発見ができることや、教材に不備があった場合すぐに解決できるところ。(Yさん)
自分のペースで受講できる点や、何度でも復習できる点。(Iさん)
動画形式なので、操作の流れや画面の情報を把握しやすいです。(Tさん)
気になる技術を動画付きで学べる。スマホアプリがあるので移動時間などでも受講でき、製作者次第だが、講義内容も日々アップデートされる。(Aさん)
動画のスピードを調整できる点や見たい箇所を見返せる点が良いです!(Mさん)
コースによっては、講師の方が更新してくださり、新しいバージョンでの書き方や教材のミスの修正などが追加料金が発生せずに、継続的なサポートがあるところ。(Yさん)

動画を何度も見返したり、内容がしっかりと最新の情報にアップデートされたりと、オンライン動画の受講ならではのメリットが多く挙げられておりました!


これまで受けたUdemy講義の中でオススメのものはありますか?

みなさん沢山の講義をオススメしてくれました!気になった方はぜひリンク先の講義をチェックしてみてください。

  • 文章で結果を出す!読まれて伝わるロジカルライティングコース
  • プログラミング中級者になりたい人のためのクリーンコード入門
  • リバーシで学ぶアプリケーション設計入門〜仕様の整理からTypeScriptでの実装まで〜
  • 【脱オブジェクト指向初心者!】TypeScriptで学ぶSOLID原則・デザインパターン
  • 【2023年最新】【JavaScript&CSS】ガチで学びたい人のためのWEB開発実践入門(フロントエンド編)
  • 【JS】ガチで学びたい人のためのJavaScriptメカニズム
  • 【Vue.js2&Vue.js3対応】基礎から【Vuetify】を使った応用まで! 超初心者から最短距離でレベルアップ
  • 【Reactアプリ開発】3種類のReactアプリケーションを構築して、Reactの理解をさらに深めるステップアップ講義
  • 【2023年最新】React(v18)完全入門ガイド|Hooks、Next.js、Redux、TypeScript
  • モダンフレームワークのNext.jsでショッピングサイトを構築してみよう【Stripeで決済システム構築】
  • High Performance React Web 開発
  • 【Laravel】マルチログイン機能を構築し本格的なECサイトをつくってみよう【Breeze/tailwindcss】
  • 【PHP入門】2ちゃんねる掲示板クローンを作りながらPHPとMySQLの基礎と本質をマスターするPHP完全入門パック
  • 【PHP, MYSQL, Apache】ガチで学びたい人のためのWEB開発の基礎(バックエンド編)
  • 【Laravel】【Vue.js3】で【CRM(顧客管理システム)】をつくってみよう【Breeze(Inertia)】


    Udemyの講義内容はどうやって選んでいますか?

    普段受講されているみなさんに、講義内容の選定方法について伺ってみました!
    どんな講義をうければいいのか、お悩みの方はぜひ参考にしてみてください。

    案件で使われているフレームワークやマスターしたい言語等で選んでいます。(Iさん)
    業務で関わっているもの(プログラム言語など)、今後業務で使用するかもしれないもの(設計など)、トレンドの技術で気になったもの、エンジニアとして知らなければいけないもの(セキュリティなど)を中心に受講しています。(Yさん)
    主にPHP系を勉強しています。次点でアプリ系にかかわるものや、やったことのない言語を選択しています。他にもコミュニケーションやライティングなど、仕事を円滑にするような系統も気になれば選んでいます。(Iさん)
    業務で関わるものを選んで、その後Udemyを受講した人のレビューを見てから受講するかどうかを決めています!(Mさん)


    まとめ

    いかがでしたでしょうか?
    今回はアドグローブメンバーのUdemyの感想やオススメ講義を紹介いたしました。

    アドグローブではフォームからUdemyの受講申請ができるため、オンライン環境でも気軽に申請をおこなうことが可能です。『Udemy受講制度』以外にもさまざまな福利厚生制度がございますので、気になった方は是非弊社リクルートページより働く環境や制度の紹介をご覧になってください!

    recruit.adglobe.co.jp


    アドグローブでは、さまざまなポジションで一緒に働く仲間を募集しています。
    詳細については下記からご確認ください。みなさまからのご応募お待ちしております。

    hrmos.co