AWS認定試験の勉強法や受験の流れについて

こんにちは、株式会社アドグローブ ソリューション事業部の焦です。
今年の8月からAWSの勉強を始めて、AWS認定試験を受けてみました。
この記事ではAWS認定試験の勉強法や受験の流れについて記載していますので、これからAWS認定試験を受ける人や興味がある人に少しでも参考にしていただければ幸いです。


今回受験した試験内容と勉強時間

完全未経験を前提として
2022年8月 ソリューションアーキテクト(アソシエイト) 勉強所要時間 2ヶ月程度目安
(自分は過去問をたっぷり解くタイプなので、勉強を始めてから約1ヶ月で受験合格しました)


AWS認定試験のレベル

AWS認定試験の種類やレベルの構成は以上となります。
種類が多いので、どこから受験すればいいか悩みますね!
AWS初心者向けの試験は「AWS Cloud Practitioner」左側下にある黒い枠バッジの試験になります。
この試験は、AWSはどんなものか、どんな役割を果たしているかを習得できる試験です。
どこから受ければいいか悩んでいるあなた、ここから勉強すれば間違いないです!


AWS認定試験申し込みの流れ

まずはこちらのリンクをクリックしてください!

aws.amazon.com

①AWSアカウントを取得する
右上にあるサインアップボタンをクリックすると、AWSの世界が広がります。
(アカウント登録の流れはここでは割愛いたします)

②受験したい科目とレベルをクリックし、試験の概要や形式などの大切な情報を確認する!

③試験の概要を確認したら、「試験をスケジュールする」の黄色ボタンをクリック
ボタンをクリックすると画像のページに移動します。ここからが本番です!

④「試験の登録」の黄色ボタンをクリックする
(Amazonさんは黄色が本当に好きですね)

⑤受験したい資格名を見つけたら、画像の赤枠で囲んでいるところをクリック

「テストセンターで受験」と「オンライン受験」の二択があります。
自分に合う受験方法を選んで、試験の場所や日付を選択すると、試験料の支払画面に飛びます。
(AWS認定試験の試験料はなかなかに高価です……)
アドグローブではAWSなどの資格取得のさいには、資格取得補助制度が利用できます。

⑥支払完了処理をして申し込み完了
支払前に必ず、試験科目と場所と日付を再度確認してください!!!
ここまでが試験申し込みの流れとなります。


AWS認定試験の勉強法

www.udemy.com

AWS認定試験の勉強はこの先生の授業を聞けば万事解決です!
豊富な資料、実画面を使っての細かい説明、理論をきちんと解説した上で実践しながら教えてくれます。問題点を上げると、残念ながら日本語対応されていません……Google translateで何とか字幕を翻訳できますが、充分その価値があります! こちらの授業を2週間~1カ月の時間をかけて十分理解したら、その次は自分のアカウントで一回習ったことを実行してみてください。実際に触ってみることで、さらに理解が深められます。
残りの時間は、過去問をたっぷり解きましょう!
AWSの試験は概ね過去問から出題されます、これは大切な情報です。
(実際試験の65問のうち、64問は過去問からの出題でした)
私は1600個の過去問を暗記できるまで、3回繰り返し解きました。

▼おすすめの問題集はこちら

www.udemy.com

(私が使っていた問題集は日本語ではないので、ここでは掲載を割愛いたします)

問題集をたくさん解いたら、試験を受けてみましょう!
みなさんの合格を祈っています!


さいごに

最後までお読みいただきありがとうございました。

AWSは将来のIT業界の水道電気ガスと言われており、今後IT業界で生きていく上で必ず出会う技術になるでしょう。
私もこれからもAWSを積極的に勉強し、その経験を生かしてより良いシステムを作れるよう頑張っていきたいと思います!




アドグローブではシステムエンジニアを含め、さまざまなポジションで一緒に働く仲間を募集しています。
詳細については下記からご確認ください。みなさまからのご応募お待ちしております。

hrmos.co