~初心者向け~ Figmaの基本的な使い方

こんにちは!
プロダクトデザイン部のYです。

今回は、私たちPD部が普段、業務で使用しているデザインツール
「Figma」の基本的な使い方をご紹介いたします。


目次


0. Figmaとは

Figmaとは、ブラウザ上で簡単にデザインが行えるツールです。
リアルタイムでの共同編集や、作成したデザインをHTMLに変換する事ができ、
チームでの作業にも向いています。
また、無料で利用ができるプリ―プランがあり、誰でも気軽に導入することができます。

www.figma.com

1. Figmaのアカウントを作成する

まずは、Figmaの公式サイトからアカウントの作成をします。

①「始める」か右上の「サインアップ」ボタンをクリック


②モーダルが表示されるので「メールアドレスとパスワード」または、「Googleアカウント」と連携し情報を入力。


③プランを選択し、プロジェクト一覧画面が表示されたら完了です。



2. 新規ファイルを作成する

Figmaにログインできたら、左上の「New Design File」ボタンをクリックすることで、
新規ファイルを作成できます。



3. フレームの選択

新規ファイルを作成したら、フレームを選びます。

左上バーから「#」 > Frame を選択すると、スマホやデスクトップ・タブレット等さまざまなサイズのフレームが選べます。



4. デザインの作成

フレームを選んだら、ツールを使用してフレーム内にデザインを入れていきます。
長くなってしまうので、今回は簡単な画面構成のみご紹介しますが、 Figmaのヘルプページから各ツールの詳細が確認できます。

Figmaヘルプページ:Access design tools from the toolbar

Figmaヘルプページ:Figmaデザインの基本的なシェイプツール




5. デザインの共有

最後に、デザインデータの共有方法をご紹介します。

①ユーザーを招待する
右上の「Share」ボタンをクリック。

赤枠内に招待したいユーザーのメールアドレスを入力し、
「Send invite」をクリックすると、相手に招待メールが届きます。
また、メールアドレス横の三角ボタンから権限の設定が可能です。


②画像を書き出す

画像を書き出すことも可能です。
書き出したいオブジェクトまたはフレームを選択。
「Design」 > Export >「+」ボタンで をクリックすると、書き出し設定が表示されます。

画像の拡大率や、書き出し形式を設定して「Export」、保存先を指定して書き出し完了です。


Figmaヘルプページ:Figmaにおけるエクスポートのガイド




6. まとめ

今回は、デザインツール「Figma」を初心者向けにご紹介しました。

FigmaはWebやアプリの画面デザイン以外にも、ポスターや資料も作成できてしまうくらい
これ1つでほとんどのことが完結できる、とても便利なツールです。

紹介しきれてない機能がまだまだ沢山あるので、
気になった方はぜひインストールして触ってみてください!!




現在アドグローブではUIデザイナーを含め、さまざまなポジションで一緒に働く仲間を募集しています。
詳細については下記からご確認ください。みなさまからのご応募お待ちしております。

hrmos.co